北海道にのみ生息するヤマゲラ【野幌森林公園】

ヤマゲラ

ヤマゲラを初めて見たのは、2016年の1月。 北海道にのみ生息する。 本州に生息する類似種のアオゲラとの違いは、お腹の黒い横斑とあご線の色。 ヤマゲラには横斑がなく、あご線は黒い。(アオゲラはお腹に黒い横斑があり、あご線 … “北海道にのみ生息するヤマゲラ【野幌森林公園】” の続きを読む

2016年1月 

浮巣を守るカイツブリ【平岡公園】

カイツブリ

カイツブリは植物の葉や茎を組み合わせて浮巣を作り、そこに卵を産んで繁殖する。 5月に平岡公園の人工湿地に訪れると、そこには卵を守るカイツブリの姿を見ることができた。 カイツブリの右に見える浮巣に白い卵が見える。 カイツブ … “浮巣を守るカイツブリ【平岡公園】” の続きを読む

2016年5月 

ヒガラの幼鳥?・・・たぶん。【野幌森林公園】

ヒガラ

原の池から登満別口への帰り道で見かけた好奇心旺盛な幼鳥さん。 この幼鳥はどなたでしょう。 ヒントは翼。 シジュウカラかな?とも思いましたが、翼をよく見ると白い翼帯が2列見える。 ということで、ヒガラの幼鳥ではないでしょう … “ヒガラの幼鳥?・・・たぶん。【野幌森林公園】” の続きを読む

2016年8月 

木の実を食べるアカゲラ【登満別口】

アカゲラ

アカゲラの食事と言えば、木の皮をつついて剥いで、木の幹に潜む虫を食べるのが通常だと思ってました。 でも秋になると木の実も食べるようです。 実際、実を口にするアカゲラに遭遇。 アカゲラ 分類:キツツキ目キツツキ科アカゲラ属 … “木の実を食べるアカゲラ【登満別口】” の続きを読む

2016年9月 

キビタキの美しさに目を奪われる【トマンベツコース/野幌森林公園】

キビタキ

トド山口から登満別までの道、トマンベツコースを歩いていると、目の前にいきなり現れたのはキビタキさん。 なんというか、一瞬目を奪われる美しさ。 黒い羽毛に黄色と白が映えとても気品がある。 大橋 弘一さん著作「日本野鳥歳時記 … “キビタキの美しさに目を奪われる【トマンベツコース/野幌森林公園】” の続きを読む

2016年9月 

茂みの中からヤマゲラさん【トマンベツコース】

ヤマゲラ

ヤマゲラにお目にかかれたのは、今回で二回目。 一度目は野幌森林公園の中央林間コースで。 今回はトマンベツコースを歩いてトド山口に向かう帰り道に、茂みの中をウロウロしていたヤマゲラさんとばったり遭遇。 ヤマゲラさんは驚いて … “茂みの中からヤマゲラさん【トマンベツコース】” の続きを読む

2016年9月 

子育てするカイツブリは見ていて飽きない【みずほの池編】

カイツブリ

子育てするカイツブリ。 親カイツブリは池に潜り、魚を咥えて浮き上がると、それを子供に与える。 雛カイツブリは、我先にと鳴いて自分にちょうだいと訴える。 それをただただ繰り返す。 親の献身的な姿はなんとも微笑ましい。 見て … “子育てするカイツブリは見ていて飽きない【みずほの池編】” の続きを読む

シジュウカラに混じってヒガラ発見【神仙沼湿原】

シジュウカラ

チセヌプリ登山の帰りに、シジュウカラの群れに遭遇。 よく見ると、ヒガラも混じってます。 とっても紛らわしい。 ヒガラ 分類:スズメ目シジュウカラ科ヒガラ属 分布:屋久島以北(留鳥、漂鳥) 特徴:メスオスほぼ同色。 撮影地 … “シジュウカラに混じってヒガラ発見【神仙沼湿原】” の続きを読む

2016年8月 

シジュウカラの群れに遭遇【共和町】

シジュウカラ

チセヌプリ登山の帰りに、シジュウカラの群れに遭遇。 どこででも見られるおなじみのシジュウカラ。 良く鳴くので見つけやすい。 シジュウカラを見つけると、他の野鳥も見つけられることが多いので、結構ありがたい存在。 シジュウカ … “シジュウカラの群れに遭遇【共和町】” の続きを読む

2016年8月 

神仙沼湿原で初見のアカモズ【共和町】

アカモズ

神仙沼近くの池塘広がる湿原で撮影。 アカモズは日本で繁殖するも、生息地の減少で数が減っているそうです。 遠くからでも、見られて感謝。 アカモズ 分類:スズメ目モズ科モズ属 分布:全国(夏鳥) 特徴:メスオス同色。 撮影地 … “神仙沼湿原で初見のアカモズ【共和町】” の続きを読む

2016年8月