浦安にまさかのビンズイさん【千葉県浦安市】

林の隙間から一瞬だけ現れてくれたこの鳥さん。
スマートな肢体。胸にくっきりとした黒い縦斑。
いったい誰なんだ?

ビンズイ
ビンズイ / X-T1,XF55-200mm,トリミング

図鑑とにらめっこすると、なんとビンズイさんでした。
似ているタヒバリとの見分け方の特徴としては、目の後ろの耳の位置にある白い斑。

ビンズイ
ビンズイ / X-T1,XF55-200mm,トリミング

ビンズイは高山帯の草原や針葉樹林などで繁殖し、冬になると平地や暖地に移動するという。
松林を好むというが、こんな海岸沿いまでやってくるとは。

ビンズイ
ビンズイ / X-T1,XF55-200mm,トリミング

しかし、車山で見たビンズイさんとはずいぶんと印象が違う。
冬羽の違いか、間違えたか。

ビンズイ【便追】
分類:スズメ目セキレイ科タヒバリ属
分布:北海道、本州、四国。稀に九州。
特徴:オスメス同色。
撮影地:三番瀬【千葉県浦安市】
撮影日: , 撮影者:YOPI
満足度 ★★★★★ : 5

◇カテゴリー:セキレイ科

気がつくといつもそばにいるハクセキレイ【浦安三番瀬】

ハクセキレイ

いつもお尻を上下にフリフリ。 スズメと同じくらいよく見かける白黒の鳥、ハクセキレイ。 歩き方がキュートで、出会うと自然と笑みがこぼれます。 季節を問わず、全国いたるところで本当によく見かけます。 三番瀬緑道を散歩してても … “気がつくといつもそばにいるハクセキレイ【浦安三番瀬】” の続きを読む

2016年11月 

橙色鮮やかなお腹のアカハラ【千葉県浦安市】

アカハラ

アカハラは夏鳥として本州中部以北に渡来し、一部本州中部以南で越冬すると言われる。 しかし、11月にここ三番瀬緑道でもたまに見られる。 アカハラは近隣種のシロハラよりも見られる機会は少ないという。 茂みをゴソゴソと歩いて菜 … “橙色鮮やかなお腹のアカハラ【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年12月 

ノスリ対カラス2羽。見応えある空中戦【千葉県浦安市】

ノスリ対カラス

ノスリは、トビよりも少し小型の猛禽類。 ノスリの特徴は主に3つ。 尾っぽを下から見ると白く、扇形に広げることが多い。 そして翼を広げると大きな黒斑が目立つ。 さらに、翼先が黒い。 墓地公園の防風林で佇んでいたノスリが飛び … “ノスリ対カラス2羽。見応えある空中戦【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年11月 

冠羽が目立つカシラダカ【千葉県浦安市】

カシラダカ

三番瀬沿い緑道に現れたのは、カシラダカさん。 冠羽を立たせる鳥といえば、ヒバリが代表。 撮ったときは、ヒバリだと思ってました。 でも冠羽を立てた野鳥は、ヒバリだけじゃない。 このカシラダカの観察はけっこう頻度が高いそうな … “冠羽が目立つカシラダカ【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年11月 

チョウゲンボウのホバリングに目を奪われる【千葉県浦安市】

チョウゲンボウ

街路樹の枝にとまるカワラヒワの群れを眺めていたら、何かを見かけて逃げるように飛び立っていきました。 振り返ってみてみると、なんと猛禽類がやってきてそのままホバリング。 あれは、ハヤブサの仲間のチョウゲンボウ! まさか、こ … “チョウゲンボウのホバリングに目を奪われる【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年11月 

冬におなじみ身近なツグミ【千葉県浦安市】

ツグミ

ツグミが現れると、冬が来たんだなという実感がわきます。 芝生などで餌を探す姿を見かけることが多く、油断しているときはかなり至近距離までやってきますね。 そして、ふとした瞬間にびっくりしたように声を上げて飛んでいきます。 … “冬におなじみ身近なツグミ【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年11月 

頂上好きのカワラヒワ【三番瀬沿い緑道】

カワラヒワ

カワラヒワは、図鑑で見て想像するより実物は体が小さい。 風切基部が黄色く翼はおしゃれだけれど、体は褐色でちょっと地味。 5〜6羽の群れで行動するのをよく見かける。 三番瀬沿い緑道では、ビオトープ付近でよく見られる。 松林 … “頂上好きのカワラヒワ【三番瀬沿い緑道】” の続きを読む

2016年11月 

渋い色合いジョウビタキ(雄)【三番瀬沿い緑道】

ジョウビタキ(雄)

なんとも言えない渋〜い配色のジョウビタキ雄。 メスはかわいい。オスは、渋い。 頭が銀色に見え、体は小さいが胸のオレンジ色が目立つ。 オスメスともに、同じような場所によく現れてくれる。 オスの方が落ち着きがないように思う。 … “渋い色合いジョウビタキ(雄)【三番瀬沿い緑道】” の続きを読む

2016年10月、11月 

さりげない橙色がおしゃれなジョウビタキ(雌)【千葉県浦安市】

ジョウビタキ(雌)

ジョウビタキの雌です。 冬の到来を告げる冬鳥の一種。 三番瀬沿いの墓地公園の樹林帯で見かけました。 野鳥図鑑には、「視線くらいの高さの低木や杭の上を探すとよい」と書いてありましたが、 まさしくその通りで、視線ほどの高さの … “さりげない橙色がおしゃれなジョウビタキ(雌)【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年11月 

群れるスズガモ【三番瀬】

スズガモ(雄)

スズガモは、日本に渡来するカモの中で最も多いと言われる海ガモ。 三番瀬にも数えきれないくらいいっぱい到来中。 ヒドリガモほどは岸壁にはあまり近づかない。 頭に黒緑色の光沢があると言われるが、11月ではあまり目立たない個体 … “群れるスズガモ【三番瀬】” の続きを読む

2016年10月 

羽を乾燥させるカワウ【三番瀬】

カワウ

全身が茶褐色のカワウ。 カワウも市内いたるところで見られる。 三番瀬にも何羽かいるが、たくさんいるわけではない。 市川野鳥の楽園に巨大なコロニーがあるが、そこからやって来たのだろうか。 カワウの羽は、潜水した後乾かす必要 … “羽を乾燥させるカワウ【三番瀬】” の続きを読む

2016年11月 

おなじみのコサギ【三番瀬】

コサギ

浦安市内各地の水辺で見られるコサギ。 サギ類の中ではアオサギと一、二を争うくらい川辺でよく見られる。 三番瀬にもコサギはいるが、アオサギはまだ見た事がない。 嘴は1年中黒く、胸に飾り羽があり、足は黒い。 足指が黄色く、よ … “おなじみのコサギ【三番瀬】” の続きを読む

2016年10月 

魚を補食するチュウダイサギ【三番瀬】

チュウダイサギ

10月下旬から11月中旬の三番瀬で見かけたのは、ダイサギ、コサギが各1羽。 体が大きく、口角の切れ込みが目の後方まで伸びているので、こちらはダイサギ。 護岸を歩いていると、なにやら魚を見つけたよう。 首を真横にして狙いを … “魚を補食するチュウダイサギ【三番瀬】” の続きを読む

2016年10月 

まだ群れてないハジロカイツブリ(冬羽)【三番瀬】

ハジロカイツブリ

カンムリカイツブリの群れに数羽ハジロカイツブリが混じってました。 比べると小さいので、カンムリカイツブリの幼鳥かと思ってみていたら、 実はハジロカイツブリでした。 主に淡水域に渡来するようですが、ここ三番瀬でも見られます … “まだ群れてないハジロカイツブリ(冬羽)【三番瀬】” の続きを読む

2016年11月 

彩り美しいカンムリカイツブリ(冬羽)【千葉県浦安市】

カンムリカイツブリ

冬鳥として、九州以北に渡来するカンムリカイツブリ。 三番瀬にも10羽以上渡来しています。 カイツブリ類では日本最大。 白く細長い首にピンク色の嘴が映える。 足は弁足と呼ばれ、体の後方に位置し、潜水に適したつくり。 岸壁に … “彩り美しいカンムリカイツブリ(冬羽)【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年10月 

モヒカン模様のヒドリガモ【千葉県浦安市】

ヒドリガモ

クリーム色の額が目立つヒドリガモの雄。 オオバン、スズガモに混じって、一般的な冬鳥として全国に渡来する。 三番瀬では、オナガガモと一緒に行動している場面がよく見受けられる。 こちらは繁殖状態前のオス(エクリプス羽)? ヒ … “モヒカン模様のヒドリガモ【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年10月 

セグロカモメは背がグレー【千葉県浦安市】

セグロカモメ

冬によく見られるセグロカモメ。 背黒といいつつも、背は黒くなく灰色。 冬鳥として全国に渡来し、時期になると普通に見られる。 尾羽は真っ白く、足はピンク色。 嘴は黄色く、先端に赤斑がある。 セグロカモメ 分類:チドリ目カモ … “セグロカモメは背がグレー【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年10月 

イソシギ:黄色い足の小さいシギ【千葉県浦安市】

イソシギ

三番瀬の岸壁で見かけたイソシギ。 様々な水辺に生息し、「磯」だけでなく、河原でも見られるそうです。 キアシシギよりも小さく、トウネンより大きい。 胸の脇の白毛が翼に食い込むことで他と見分ける。嘴は短め。 目には白いアイリ … “イソシギ:黄色い足の小さいシギ【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年10月 

上品な顔立ちのオナガガモ【千葉県浦安市】

オナガガモ

冬鳥として数多く渡来するオナガガモ。 スズガモ、オオバンの大群に混じってちょくちょく見受けられる。 ヒドリガモと一緒にいることが多い。 チョコレート色の顔、黒い目(虹彩)、白い首とお腹、尾っぽが長いのがオスの特徴。 派手 … “上品な顔立ちのオナガガモ【千葉県浦安市】” の続きを読む

2016年10月 

トウネンの日向ぼっこ【浦安市】

トウネン

三番瀬でトウネンが日向ぼっこしておりました。 すでに冬羽になっています。 夏羽はより赤みのある褐色です。 トウネンは小型のシギ類。 シベリアで繁殖し、渡りの時期だけ見られる旅鳥と言われますが、関東以西では越冬する個体もい … “トウネンの日向ぼっこ【浦安市】” の続きを読む

2016年10月 

ウミネコ:日本で繁殖する最も身近なカモメ【三番瀬】

ウミネコ

海辺にいる白い鳥がカモメだということはなんとなくわかる。 日本人が認識しているカモメの大半は、実はこのウミネコかも知れない。 ウミネコもカモメの一種。 猫のような声で鳴くことから、こう呼ばれる。 ウミネコ以外のカモメは、 … “ウミネコ:日本で繁殖する最も身近なカモメ【三番瀬】” の続きを読む

2016年10月 

何気ない景色が感動に変わる広角単焦点レンズ/ FUJINON XF16mm F1.4

X-T1+XF16mmF1.4

風景撮影用にFUJINON XF16mm F1.4を購入しました。 購入するときに比較したのは、評判のよいXF16-55mmF2.8のズームレンズ。 しかしこちらのレンズを選択したのは、このレンズでしか撮れない景色がある … “何気ない景色が感動に変わる広角単焦点レンズ/ FUJINON XF16mm F1.4” の続きを読む

三番瀬沿い緑道:野鳥と海辺の鳥を観察できる憩いの場【浦安市】

浦安三番瀬

アサリの潮干狩りができることで有名な三番瀬。 三番瀬とは、江戸川放水路を中心とした流域に広がる干潟のことです。 三番瀬に隣接する埋立地の護岸は、浦安市民憩いの場として整備されています。 憩いの場とするのは人間だけではない … “三番瀬沿い緑道:野鳥と海辺の鳥を観察できる憩いの場【浦安市】” の続きを読む

気がつくといつもそばにいるハクセキレイ【浦安三番瀬】

橙色鮮やかなお腹のアカハラ【千葉県浦安市】

ノスリ対カラス2羽。見応えある空中戦【千葉県浦安市】

22   2016年11月  (海辺)ホオジロガモ、イソシギ、トウネン、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ・・・ (墓地公園周辺)ジョウビタキ、モズ、ビンズイ、カワラヒワ、チョウゲンボウ、ヒバリ、アカハラ、カワラヒワ、クロジ・・・ 


PHOTO MAP

※地図上のマークをクリックすると詳細へ
Web Services by Yahoo! JAPAN

■スポンサード リンク■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA