ひたすら探し続けるオオアカゲラ【登満別園地】

冬の北海道は野鳥にとって餌が少ないとても厳しい季節。 餌が見つからないことは、生死に関わります。 冬になる前に餌を貯めておくものや、雪のないところへ引っ越すものがいる。 一方キツツキはその点、木の皮を剥いで中でぬくぬくし … “ひたすら探し続けるオオアカゲラ【登満別園地】” の続きを読む

2017年1月 

木を突つくヤマゲラが見たい【冬の登満別】

キツツキを見るとテンションが上がります。 緑色のキツツキだと、さらにテンションが上がります。 それは、北海道にのみ住むレアキャラのヤマゲラさん。 しかし、まだ木をつっついているとこを見た事がない。 ということは、見つける … “木を突つくヤマゲラが見たい【冬の登満別】” の続きを読む

2017年1月 

オオアカゲラ~くつろぎ中【北海道三笠市】

アカゲラ3羽が近くにいる中、オオアカゲラのオスも近くにいました。 冬の野幌森林公園ではよく見かけるけれど、雪のない場所で出会うのは初めて。 アカゲラとの縄張り争いはないのかな? 地べたに座ってくつろいでます。 オオアカゲ … “オオアカゲラ~くつろぎ中【北海道三笠市】” の続きを読む

2017年5月 

冬こそチャンス。アカゲラの見つけ方【野幌森林公園】

アカゲラ

冬の野幌森林公園で散策する楽しみの一つが、アカゲラの木つつき。 本当によく響きわたる。 冬になると、アカゲラの見つけ方は簡単。 遊歩道を散策中に立ち止まって、数秒耳をすます。 何回かこれを繰り返すと、どこからともなくコン … “冬こそチャンス。アカゲラの見つけ方【野幌森林公園】” の続きを読む

2017年1月 

耳をすませば聞こえてくるコゲラの小突き【野幌森林公園】

コゲラ

コゲラは比較的どこにでも現れる、もっとも身近なキツツキ。 2017年最初に見かけたのは野幌森林公園にて。 コゲラを見ると、なぜか安心して心が和む。 後頭の白い毛が真っ白だ。 南に行くほど羽色が暗い色になるそうだ。 冬の森 … “耳をすませば聞こえてくるコゲラの小突き【野幌森林公園】” の続きを読む

2017年1月 

北海道にのみ生息するヤマゲラ【野幌森林公園】

ヤマゲラ

ヤマゲラを初めて見たのは、2016年の1月。 北海道にのみ生息する。 本州に生息する類似種のアオゲラとの違いは、お腹の黒い横斑とあご線の色。 ヤマゲラには横斑がなく、あご線は黒い。(アオゲラはお腹に黒い横斑があり、あご線 … “北海道にのみ生息するヤマゲラ【野幌森林公園】” の続きを読む

2016年1月 

木の実を食べるアカゲラ【登満別口】

アカゲラ

アカゲラの食事と言えば、木の皮をつついて剥いで、木の幹に潜む虫を食べるのが通常だと思ってました。 でも秋になると木の実も食べるようです。 実際、実を口にするアカゲラに遭遇。 アカゲラ 分類:キツツキ目キツツキ科アカゲラ属 … “木の実を食べるアカゲラ【登満別口】” の続きを読む

2016年9月 

茂みの中からヤマゲラさん【トマンベツコース】

ヤマゲラ

ヤマゲラにお目にかかれたのは、今回で二回目。 一度目は野幌森林公園の中央林間コースで。 今回はトマンベツコースを歩いてトド山口に向かう帰り道に、茂みの中をウロウロしていたヤマゲラさんとばったり遭遇。 ヤマゲラさんは驚いて … “茂みの中からヤマゲラさん【トマンベツコース】” の続きを読む

2016年9月 

本州では珍しいコアカゲラ?【瑞牆山登山道】

コアカゲラ 瑞牆山

瑞牆山登山途中にコアカゲラ(オス)を見かけました。 最初はアカゲラかと思いましたが、どうも頭部の赤色の場所が違うし羽の白い逆八の字の部分がない。 そしてお腹が白い。 特徴を持っている図鑑に当てはめてみると、コアカゲラのオ … “本州では珍しいコアカゲラ?【瑞牆山登山道】” の続きを読む

2016年7月 

木登り大好きコゲラさん【昇仙峡】

木の幹を注意深く観察していると、コゲラさんは比較的良くみかけることができますね。 エナガさんと一緒に現れてくれました。 頭に赤い羽が見えないので、たぶんメスですね。 木の幹を登りながら虫を探している様子がわかります。 ち … “木登り大好きコゲラさん【昇仙峡】” の続きを読む

2016年7月