大町公園(大町自然観察園)は、千葉県市川市の大町にある公園です。
市川市北部にある谷の約700mに遊歩道が整備され、域内には、バラ園、動物園、植物園などが点在し市民憩いの場となっています。
周辺は台地上になっており公園は梨畑に囲まれています。
台地に囲まれた細長い谷にある湿地帯のことを「谷津(やつ)」といい、この地域は長田谷津とも言われています。
北部は大町公園として残りましたが、元々S字型だった谷の下流側は埋め立てられ、墓地・斎場となっています。
谷に遊歩道が整備されているため、実社会から孤立した自然の風景を堪能できます。
「谷津」の定義を考えると、習志野市にある谷津干潟周辺にも昔は谷間が広がっていたのでしょうか。
遊歩道を歩くと、どんどん景色が変わっていきます。
湿地には湧き水が流れ、ヨシ原と人工的な池が点在しています。
今まで行ったことのある湿原と比較すると、札幌市の西岡水源地の景色にちょっと似ていると感じました。
夏にはヘイケボタルが光を放ち、無数のトンボが宙を舞うといいます。
このような自然が今でも守られていることに感謝です。
秋の紅葉も綺麗です。
動物園、植物園まで堪能すると、あっと言う間に時間が過ぎていきます。
動物園内にある博物館は、市川市の周辺の歴史、環境がわかり、とても興味深いものがあります。
子供だけでなく大人も楽しめ、何度でも訪れたいと思える公園です。
見られた野鳥
大町公園は、カワセミが見られる公園として有名です。
[2016/12/10]シロハラ、アトリ、メジロ、ヒヨドリ、カルガモ、カワセミ、シジュウカラ、アオジ、ウグイス、シメ
所在地:千葉県市川市
アクセス
車:動植物園周辺の有料駐車場(500円)を利用。
電車:北総線大町駅から徒歩
訪問日: , 訪問者:YOPI
満足度 ★★★★★ : 5
はぐれアトリに遭遇【大町公園/千葉県市川市】
![アトリ](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/12/DSCF0023-150x150.jpg)
よく群れで行動すると言われるアトリですが、単独で行動する姿しかまだ見た事がありません。 大町公園でも植物園と動物園周辺で見かけました。 アトリ科は10種以上いますが、アトリは彩り豊かな鳥なので見分けやすいですね。 オスメ … “はぐれアトリに遭遇【大町公園/千葉県市川市】” の続きを読む
2016年12月
白っぽいお腹だからシロハラ【大町公園/千葉県市川市】
![シロハラ](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/12/DSCF9989-150x150.jpg)
地面でガサゴソと餌探し。 この野鳥はなんだろう? 顔の造りは「アカハラ」とそっくり。 頭は黒くてお腹はグレー。 図鑑で調べてみると・・・「シロハラ」。 シベリア東部で繁殖する冬鳥。 そんなに珍しい鳥ではないようですが、自 … “白っぽいお腹だからシロハラ【大町公園/千葉県市川市】” の続きを読む
2016年12月
人々を魅了するカワセミ【大町公園/千葉県市川市】
![カワセミ](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/12/DSCF0236-150x150.jpg)
カワセミはどうしてこんなにも人を魅了するのでしょう。 カワセミは実はけっこう身近な鳥であるのに、普段はなかなか気づきにくい。 しかし、一度その魅力に気づくとだんだんとその虜になっていきます。 市川市北部にある大町公園でも … “人々を魅了するカワセミ【大町公園/千葉県市川市】” の続きを読む
2016年12月
何気ない景色が感動に変わる広角単焦点レンズ/ FUJINON XF16mm F1.4
![X-T1+XF16mmF1.4](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/12/DSCF1457-150x150.jpg)
風景撮影用にFUJINON XF16mm F1.4を購入しました。 購入するときに比較したのは、評判のよいXF16-55mmF2.8のズームレンズ。 しかしこちらのレンズを選択したのは、このレンズでしか撮れない景色がある … “何気ない景色が感動に変わる広角単焦点レンズ/ FUJINON XF16mm F1.4” の続きを読む
関東甲信越で野鳥探し
![](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/07/DSCF8497-150x150.jpg)
旅や登山のついでにバードウォッチングはいかがでしょう。 関東甲信越地方の野鳥撮影地を千葉県を中心に紹介します。 mlat:35.73003808089678,mlng:139.14141202594215,zmb:8
葛西臨海公園:カワセミが見たくなったら訪れる場所【東京都江東区】
16
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ![Webサービス by Yahoo! JAPAN Web Services by Yahoo! JAPAN](http://i.yimg.jp/images/yjdn/yjdn_attbtn1_125_17.gif)