船橋地名発祥の地:海老川【千葉県船橋市】

船橋大神宮の近くにある海老川にかかる橋の上に、船橋地名発祥の地の碑があります。

船橋由来

この碑によると、この海老川を古代の英雄が渡るために地元民が小舟を並べて橋の代わりとしたという。
そのことから、この辺りの地名が船橋という名前になったのだとか。

船橋由来
船橋由来

そのまんまといえばそのまんまですが、地名の由来を知るのは面白いですね。

船橋地名発祥の地
所在地:海老川にかかる橋の上
訪問日: , 訪問者:YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4


登山のお供に最適!XF55-200mmがピッタリ入るハードボトムの望遠レンズケース

ハクバ ハードボトムレンズケースM

ザックにレンズを入れていると、とっさのレンズ交換に手間取ってしまいます。 そこで、登山の際に肩掛けできるレンズケースを探していました。 店頭で試して、気に入ったのはこちらです。 ハクバのハードボトムレンズケースMです。 … “登山のお供に最適!XF55-200mmがピッタリ入るハードボトムの望遠レンズケース” の続きを読む

灯明台:船橋大神宮にある和洋折衷灯台【千葉県船橋市】/魅惑の灯台No.4

現在は使われていない、船橋にある灯台をご存知でしょうか? その名も「灯明台」。 船橋大神宮の境内にあります。 船橋沿岸を航行する船が、この境内にあった常夜灯を目印として利用していたそうです。 戊辰戦争の際に一度焼失し、現 … “灯明台:船橋大神宮にある和洋折衷灯台【千葉県船橋市】/魅惑の灯台No.4” の続きを読む

船橋地名発祥の地:海老川【千葉県船橋市】

1   2018年1月 


PHOTO MAP

※地図上のマークをクリックすると詳細へ
Web Services by Yahoo! JAPAN

■スポンサード リンク■