猛禽類の代表、トビ。
日御碕でもたくさん見られる。

日御碕神社から日御碕灯台に向かう途中、電柱でお休み中のトビを発見。
良く見るとかわいい顔をしている。

颯爽と飛び立ち、経島まで優雅に飛翔していきました。


トビ(鳶)
分類:タカ目タカ科トビ属
分布:全国(留鳥)
特徴:オスメス同色。
日御碕 YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
分類:タカ目タカ科トビ属
分布:全国(留鳥)
特徴:オスメス同色。
日御碕 YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
◇カテゴリー:タカ科
野鳥の名前の由来がわかる日本野鳥歳時記【オススメ本】

野鳥写真家の大橋弘一さん著作の本です。 以前紹介した「パッと見わけ観察を楽しむ野鳥図鑑」と同じナツメ社から発行されています。 野鳥の季節との関わりをテーマに、名前の由来や古典文学での扱われ方などの文化的側面を重視して記載 … “野鳥の名前の由来がわかる日本野鳥歳時記【オススメ本】” の続きを読む
10月、ウミネコのいない経島(ふみしま)【出雲市大社町日御碕】

経島は、島根県出雲市大社町日御碕にあるウミネコの聖地。 島全体が柱状節理で形成されている特徴ある小島です。 ウミネコの繁殖地として、5箇所指定されている国の天然記念物のうちの一箇所。(2016年10月現在) ここ以外に指 … “10月、ウミネコのいない経島(ふみしま)【出雲市大社町日御碕】” の続きを読む
1 2016年10月 トビ、イソヒヨドリ
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ