みずほ口からトド山口方面に向かって野鳥を探していたら、上からポロポロと何かが落ちてくる。
木の枝を探してみると、エゾリスがむしゃむしゃしていました。
エゾリスは木登りが得意でかなりすばしっこいです。

ぬいぐるみみたいでかわいいですね。
訪問日: , 訪問者:YOPI
満足度 ★★★★★ : 5
◇カテゴリー:小動物
森林の疾き狩人、ハイタカに遭遇【野幌森林公園】

原の池からみずほ口まで帰る途中で遭遇しました。 突然やってきて優雅に木の枝にとまりましたが、こちらに気づいてすぐまた飛び立ってしまいました。 最初ハヤブサかと思いましたが、図鑑で確認するかぎりハイタカですね。 尾羽を見る … “森林の疾き狩人、ハイタカに遭遇【野幌森林公園】” の続きを読む
2016年1月
北海道にのみ生息するヤマゲラ【野幌森林公園】

ヤマゲラを初めて見たのは、2016年の1月。 北海道にのみ生息する。 本州に生息する類似種のアオゲラとの違いは、お腹の黒い横斑とあご線の色。 ヤマゲラには横斑がなく、あご線は黒い。(アオゲラはお腹に黒い横斑があり、あご線 … “北海道にのみ生息するヤマゲラ【野幌森林公園】” の続きを読む
2016年1月
野幌森林公園に自生する「昭和の森のクリ」【森の巨人百選No.2】

野幌森林公園にあるクリの巨木です。 野鳥観察の途中に見つけました。 林野庁が選定する森の巨人百選No2に選ばれています。 この辺りが自生しているクリの北限のようです。 その他の巨人百選も、見つけられたらお知らせします。 … “野幌森林公園に自生する「昭和の森のクリ」【森の巨人百選No.2】” の続きを読む
2016年1月
FUJIFILM X-T1で野鳥を撮る。
![X-T1[FUJIFILM],XF16mmF1.4](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/08/DSCF1011-150x150.jpg)
富士フィルムのミラーレスカメラX-T1を購入。 X-T1は2014年2月に発売。 今年の9月には、後継機のX-T2が発売されます。 X-T2はAFの改善やフォーカスレバーが追加されかなり使いやすいカメラになっていそうです … “FUJIFILM X-T1で野鳥を撮る。” の続きを読む
みずほ口【野幌森林公園】

みずほ口は野幌森林公園の中央部に位置する西の玄関口。 みずほの池や、登満別まで歩いて散策するときに利用する。 昔はここから中央線を横切って登満別まで車で移動することができたが、今は一般車は通行禁止となっている。 見られた … “みずほ口【野幌森林公園】” の続きを読む
4 2016年1月 ヤマゲラ、ハイタカ
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ