桜の名所で知られる美唄市の東明公園。
ゴールデンウィークに訪れると、花見客で大変な賑わいです。
園内には1600本の桜の木が植えられた丘陵地帯と、沢をせき止められてできた池があり、池の東側には野鳥の森が広っています。
2017年5月4日
訪れたのは2017年5月4日。
ピンクに色づいた桜の花が一部で綺麗に咲いていますが、満開にはまだ少し早いようです。
スペースカリヨンと呼ばれる展望台。公園を一望する場所にあります。
北海道野鳥観察地ガイドによると、池の周りに遊歩道があるそうです。
しかし、荒れ果てていて現在はなんと立ち入り禁止。とっても残念!
5月上旬には、センダイムシクイ、キビタキ、アカハラ、ニュウナイスズメなどが期待でき、かつてはエゾライチョウなども観察されていたそうな。
遊歩道の復活を強く望みます。
見られた野鳥
トビ、ニュウナイスズメ(メス)、コゲラ、コガモ、カイツブリ



所在地:北海道美唄市
訪問日: , 訪問者:YOPI
満足度 ★★★☆☆ : 3
ニュウナイスズメの不思議

メスはなぜ白いのか? ニュウナイスズメのメスが、池のふもとにあるカラマツで女子会をしてました。 ニュウナイスズメのオスはかなりスズメっぽい。 名前の由来通り、ホッペのホクロ(ニュウ)がないスズメと言っていい。 でも、メス … “ニュウナイスズメの不思議” の続きを読む
2017年5月
X-T1に付けっぱなしの常用レンズ / FUJINON XF23mmF1.4

旅行に出かける時など、野鳥の撮影以外では大抵いつも付けっぱなしにしているレンズ。 とても信頼しています。 35mmのレンズを持っている方ならわかると思いますが、もうちょっと広く撮れるといいのにな・・・ と感じることはない … “X-T1に付けっぱなしの常用レンズ / FUJINON XF23mmF1.4” の続きを読む
北海道で野鳥探し

北海道で行ったことのあるバードウォッチングスポットを紹介します。 オススメは野幌森林公園。様々な野鳥がお出迎えしてくれます。 三笠市立博物館周辺も、たくさんのアカゲラやシマエナガに出会えて気に入りました。 あまり知られて … “北海道で野鳥探し” の続きを読む
かつて囚人の喉を潤したヌッパの沢水源地とナラの名木【北海道三笠市】
10
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ