メスはなぜ白いのか?
ニュウナイスズメのメスが、池のふもとにあるカラマツで女子会をしてました。

ニュウナイスズメのオスはかなりスズメっぽい。
名前の由来通り、ホッペのホクロ(ニュウ)がないスズメと言っていい。
でも、メスはかなり雰囲気が違う。スズメは、オスメス同色なのに。
褐色の体、小さめの頭、そして明瞭な白眉。
ホクロのないスズメだよ、と言われてもピンとこない。
人家周辺に生息するスズメとは対象的に、ニュウナイスズメは山林が生活の中心。
スズメは大多数の群れで行動することが多いのに比べて、ニュウナイスズメは2、3羽で行動する姿を見る事が多い。
似ているようで、やっぱり違う。
スズメとニュウナイスズメ。
ニュウナイスズメ(メス)【入内雀】
分類:スズメ目スズメ科スズメ属
分布:夏鳥・漂鳥
特徴:オスメス異色。
東名公園【美唄市】 YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
分類:スズメ目スズメ科スズメ属
分布:夏鳥・漂鳥
特徴:オスメス異色。
東名公園【美唄市】 YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
◇カテゴリー:スズメ科
FUJIFILM X-T1で野鳥を撮る。
![X-T1[FUJIFILM],XF16mmF1.4](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/08/DSCF1011-150x150.jpg)
富士フィルムのミラーレスカメラX-T1を購入。 X-T1は2014年2月に発売。 今年の9月には、後継機のX-T2が発売されます。 X-T2はAFの改善やフォーカスレバーが追加されかなり使いやすいカメラになっていそうです … “FUJIFILM X-T1で野鳥を撮る。” の続きを読む
空知管内随一の桜の名所、東明公園【北海道美唄市】

桜の名所で知られる美唄市の東明公園。 ゴールデンウィークに訪れると、花見客で大変な賑わいです。 園内には1600本の桜の木が植えられた丘陵地帯と、沢をせき止められてできた池があり、池の東側には野鳥の森が広っています。 2 … “空知管内随一の桜の名所、東明公園【北海道美唄市】” の続きを読む
1 2017年5月 トビ、ニュウナイスズメ(メス)、コゲラ、コガモ、カイツブリ
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ