アオジは枝だけでなく、地面でもよく見ますね。
お腹は黄色くて黒い縦斑点があります。
頭部は薄い緑。
目の周りが黒いのがオスなのは、ホオジロと一緒ですね。


目の周りが黒すぎて、もはや目の位置がどこにあるかわかりませんね。
分類:スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
分布:北海道から本州中部の山地林
撮影地:平岡公園【北海道札幌市】
撮影日: , 撮影者:YOPIHI
満足度 ★★★★☆ : 4
◇カテゴリー:ホオジロ科
浮巣を守るカイツブリ【平岡公園】

カイツブリは植物の葉や茎を組み合わせて浮巣を作り、そこに卵を産んで繁殖する。 5月に平岡公園の人工湿地に訪れると、そこには卵を守るカイツブリの姿を見ることができた。 カイツブリの右に見える浮巣に白い卵が見える。 カイツブ … “浮巣を守るカイツブリ【平岡公園】” の続きを読む
2016年5月
シジュウカラ:身近にいるネクタイ姿の紳士さん【平岡公園】

身近でよく見かけるシジュウカラさん。 ただ、真っ正面から見かけることって少ないですね。 正面から見ると、ネクタイをしているように見える紳士さんです。 このネクタイの太さはオスですね。 メスは細いネクタイが好きなようです。 … “シジュウカラ:身近にいるネクタイ姿の紳士さん【平岡公園】” の続きを読む
2016年5月
登山のお供に最適!XF55-200mmがピッタリ入るハードボトムの望遠レンズケース

ザックにレンズを入れていると、とっさのレンズ交換に手間取ってしまいます。 そこで、登山の際に肩掛けできるレンズケースを探していました。 店頭で試して、気に入ったのはこちらです。 ハクバのハードボトムレンズケースMです。 … “登山のお供に最適!XF55-200mmがピッタリ入るハードボトムの望遠レンズケース” の続きを読む
平岡公園:梅林と野鳥の公園【北海道札幌市】

札幌市の中では比較的新しい公園です。 公園内は高速道路で東西に2分されており、梅の名所として賑わうのは西側です。 駐車場は6カ所あり、6時から21時まで利用可能です。 人工湿地 西側エリアには梅林だけでなく人工湿地があり … “平岡公園:梅林と野鳥の公園【北海道札幌市】” の続きを読む
3 2016年5月 アオジ、ハクセキレイ、シジュウカラ、カイツブリ
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ