自分が最も彩りが美しい野鳥の一羽だと思っているルリビタキのオス。
なんと里見公園を散策中に目の前に現れたじゃないですか。
丁度カメラには広角レンズを取り付けていたので、望遠レンズへの交換と設定をもたもたしている間に飛び立ってしまった・・・
ぼけぼけの写真が数枚撮れただけ。
なんとももったいない。

ルリビタキはより標高の高い山麓にいるイメージがあったので、こんな海に近い平地のど真ん中にも現れるとはちょっとびっくりです。
また出会いたいなぁ。
ルリビタキ(オス)
分類:スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属
分布:全国に分布。薄暗い場所を好む。夏は亜高山帯、冬は平地の都市公園にも現れる。[留鳥][漂鳥]
撮影地:里見公園【千葉県市川市】
撮影日: , 撮影者:YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
分類:スズメ目ヒタキ科ルリビタキ属
分布:全国に分布。薄暗い場所を好む。夏は亜高山帯、冬は平地の都市公園にも現れる。[留鳥][漂鳥]
撮影地:里見公園【千葉県市川市】
撮影日: , 撮影者:YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
◇カテゴリー:ヒタキ科
FUJIFILM X-T1で野鳥を撮る。
![X-T1[FUJIFILM],XF16mmF1.4](https://macro-graphy.yucapo.com/wp-content/uploads/2016/08/DSCF1011-150x150.jpg)
富士フィルムのミラーレスカメラX-T1を購入。 X-T1は2014年2月に発売。 今年の9月には、後継機のX-T2が発売されます。 X-T2はAFの改善やフォーカスレバーが追加されかなり使いやすいカメラになっていそうです … “FUJIFILM X-T1で野鳥を撮る。” の続きを読む
様々な歴史を刻む里見公園【千葉県市川市】

千葉県市川市国府台にある公園。 庭園とバラ園のある南部、そして樹林帯の残る北部で構成されている。 北部は江戸川を見下ろせる高台となっており、スカイツリーなど東京都方面がキレイに見える。 市川市の最高標高地点 里見公園内に … “様々な歴史を刻む里見公園【千葉県市川市】” の続きを読む
1 2016年12月 ルリビタキ、ヒヨドリ、メジロ、ウグイス
PHOTO MAP
※地図上のマークをクリックすると詳細へ