全国いたるところで見かけるシジュウカラ。
シジュウカラを見かけると、期待が膨らむ。
なぜなら、シジュウカラは大抵別の種との混群を形成することが多いから。

この日も、後から色々やってきた。
エナガ、アオジ、メジロ、コゲラ、ジョウビタキ・・・

自分にとっては、「なんだシジュウカラか。」ではない。
さあ、これからが本番だ。
分類:スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
分布:全国
特徴:オスメスほぼ同色
撮影地:谷津干潟【千葉県習志野市】
撮影日: , 撮影者:YOPI
満足度 ★★★★☆ : 4
◇カテゴリー:シジュウカラ科
エクリプス羽のハシビロガモ【谷津干潟】

特徴ある嘴のハシビロガモのエクリプス羽。 エクリプス羽は、渡り直後のオスの地味な羽色状態のこと。 越冬する最中 … “エクリプス羽のハシビロガモ【谷津干潟】” の続きを読む
2016年12月
ヨシ原に潜むエナガを発見【谷津干潟】

谷津干潟のヨシ原にひそむ小さな野鳥。 癒し系野鳥の代表、エナガを発見! あいかわらずすばしっこい。 帰り際の駐 … “ヨシ原に潜むエナガを発見【谷津干潟】” の続きを読む
2016年12月
ジョウビタキのメスはやっぱりかわいい【千葉県習志野市】

谷津干潟の駐車場で、ジョウビタキのメスに遭遇。 冬鳥の代表、ジョウビタキ。 ジョウビタキのメスは、やっぱりかわ … “ジョウビタキのメスはやっぱりかわいい【千葉県習志野市】” の続きを読む
2016年12月
バランス重視の望遠ズーム/FUJINON XF55-200mmF3.5-4.8

画質と重さのバランスがいいXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISです。 絞り開放での撮影は、等 … “バランス重視の望遠ズーム/FUJINON XF55-200mmF3.5-4.8” の続きを読む
谷津干潟(やつひがた)/ ラムサール条約湿地【千葉県習志野市】

谷津干潟は、千葉県習志野市にある約40haの干潟です。 千葉県屈指の野鳥撮影スポット。 ラムサール条約湿地の登 … “谷津干潟(やつひがた)/ ラムサール条約湿地【千葉県習志野市】” の続きを読む
4 2016年12月 (陸地)アオジ、ウグイス、エナガ、オナガ、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ(メス)、ムクドリ、ヒヨドリ、メジロ・・・(水辺)ハシビロガモ、アオサギ、ダイサギ、オナガガモ・・・
撮影地周辺マップ
※地図上のマークをクリックすると詳細へ